油脂類の交換
木枯らし1号が吹いたそうです。秋はドコへ?
キャブレターもまあ仕上がりましたので、走る前に油脂類を交換します。
エンジンオイル
フィルターと一緒に交換しました。

キジマのフィルターはOリングが付属しませんでした、次はモノタロウだな。
オイルはホンダウルトラG2

フィルターも交換するので1.8Lです。
次はエステル配合オイルにします、安いの見つけました。
ブレーキフルード
前オーナーさんが交換してくれたようで透明度の高い液体でした。

前後とも交換しました。
クーラント

ドレンを抜くとおそろしい勢いで吹き出します。

ラジエターキャップもまだ大丈夫でした。液量は2リッターです。

リザーバータンクは空っぽでしたので足しておきました。
プラグ
プラグホールが深くハーネス類などが邪魔で、交換するのがちょっと面倒な作りになっていました。
出先で交換するのはむつかしいですね。
左プラグ

カブり気味
右プラグ

さらにカブり気味!ガソリンが滴っています!
ハブダンパー
ホイル回すとスプロケがカタカタ動くような状態でしたので交換。
新旧ハブダンパー

画像で見ても開きが違うのがわかりますね(汗)
これで走り出しには問題なさそうです!
ガソリンも満タンにしたので燃費計測が楽しみ♪
キャブレターもまあ仕上がりましたので、走る前に油脂類を交換します。
エンジンオイル
フィルターと一緒に交換しました。

キジマのフィルターはOリングが付属しませんでした、次はモノタロウだな。
オイルはホンダウルトラG2

フィルターも交換するので1.8Lです。
次はエステル配合オイルにします、安いの見つけました。
ブレーキフルード
前オーナーさんが交換してくれたようで透明度の高い液体でした。

前後とも交換しました。
クーラント

ドレンを抜くとおそろしい勢いで吹き出します。

ラジエターキャップもまだ大丈夫でした。液量は2リッターです。

リザーバータンクは空っぽでしたので足しておきました。
プラグ
プラグホールが深くハーネス類などが邪魔で、交換するのがちょっと面倒な作りになっていました。
出先で交換するのはむつかしいですね。
左プラグ

カブり気味
右プラグ

さらにカブり気味!ガソリンが滴っています!
ハブダンパー
ホイル回すとスプロケがカタカタ動くような状態でしたので交換。
新旧ハブダンパー

画像で見ても開きが違うのがわかりますね(汗)
これで走り出しには問題なさそうです!
ガソリンも満タンにしたので燃費計測が楽しみ♪
コメント