投稿

2017の投稿を表示しています

師走

イメージ
渋滞で年末を感じます。 雪が降るまえにタイヤチェーンの練習を ハマらない!コマ数足りないんじゃないのォーーー YouTube動画でも装着できないの見たけど難しいカモ 次回に持ち越しリベンジ! う~先にスタッドレスタイヤに変えてしまおうか クルマのバッテリーもチェック 12Vギリギリ とりあえず補充電 次の車検はバッテリー交換しないとダメそうだなー 良いお年を☆彡

八景の棚

イメージ
もうすっかり冬ですね~((((;゚Д゚)))) 天気も良いので 八景の棚 に行ってきました。 どこかのブログで紹介されていて景色が良かったので行きたかった場所。 丹沢山系が目の前に! カブと一緒にパシャリ 風防とハンドルカバーをつけたカブは冬最強だな~ どんな山奥かと思ったら住宅地にあるのですね(*ノω・*) 道路向こうでオバちゃんが掃き掃除してた。 バス停もある!便利! 夜景も有名みたいなので今度は夜だな カブの燃費が悪化した! ここ2回の給油で燃費が32km/lと31km/lと悪い、今までのワースト記録。 車両は特に変更なし、乗った感じもいつも通りなんだけどな~ とりあえずエンジンオイルを鉱物油に戻してみます。

フロート交換

イメージ
記事が前後しますが整備記録を(^^; アクセル開度が大きくなるほどエンジンのつきが悪くなっていくので、前から気になっていたフロートを交換しました。 新品のフロート やっぱり!白が正常だったのかー 今回は手抜きして車体から外さずに作業 車体から外したほうが作業効率は良かったかもしれません。 新旧フロート 色がぜんぜん違うし、古いのは振るとカラカラ音がします。 ナニコレーーー!!!??? サビとは違うナニか?前にバラしたときにはなかったのに! 右気筒だけなのでタンクからではなさそう。 結構な量のゴミが混入している様子 しばらく乗ったら確認してみます。 フロート交換後800kmくらい走っていますが快調です(^^)v これでZZR250の機関部の修理は落ち着きましたので、次回から外装補修に手を付けていく予定です。 出来るだけキレイに仕上げてみたいナ~

足つぼGP

イメージ
ツーリングのお誘いをいただきました。 今回のツーリングには足つぼという拷問が待っていました。 集合は西湘バイパスPA 時間を間違えて1時間前から待つことに、、、寒い! 道の駅伊豆ゲートウェイ函南で伊豆組と合流 初めて来たけどイイところですね~ 全員集合して目的地を目指します。 だるま山高原レストハウスで休憩 今日は富士山がよく見えます!きれい! どこだかわからないけど(^^;) ここも絶景 風が強くて体温がグングン奪われ歯がガチガチするほど寒い、が絶景! 目的地のまるとに到着 カマ焼き定食 カマ焼きが大きくてごはんが足らない(汗) 満腹になったら足湯に移動し足を温めます。 もうじき足つぼGP2017開幕です。 足つぼGPは pylonさんのブログ で解説されています(手抜き) ブリーフィング中、いよいよ拷問が始まる ここから先は画像がありません、、、出走時の足つぼの痛みですっかり忘れていました。 脂汗かくほどの痛みも報われず最下位(;´д`)トホホ… 足つぼGP閉幕して帰路に、渋滞でみな散り散りに自動的に解散~ いやー絶景も見れたし(足つぼ以外は)楽しかった!

お披露目

イメージ
寒い! 個人売買で入手したZZR250 修理したので元のオーナーさんに披露しました GS400Eは元オーナーさんが現在レストアした車両でエンジンがかなり面白い♪ 寒いので熱々のほうとうがありがたい! ほとんど走らず足湯で長話して昼食しただけだけど面白かったな~ 個人売買もこんな感じでつながると楽しいですね!

冬タイヤ

イメージ
寒すぎる!そろそろ冬の備えをせねば 冬タイヤに入れ替えます。 冬タイヤ 外した時に掃除しておいたのできれいな状態 外したついでにタイヤハウス内も掃除 ディスクローターのふちのぶ厚いサビをなんとかしたいな~ 装着完了! 外した時に空気圧を150kpaに落としていたのでツブれています。 220kpaまで空気を入れました<チャリの空気入れだとキツイ! チョコチョコ掃除しながら作業していたら半日かかってしまいました。 カブのタイヤチェーンのチェーンバンドも用意しておかねば!

カメラマウント

イメージ
寒い!寒すぎる! ZZR250の整備途中ですが息抜き(^^; アマゾン「三脚ボール ヘッドブラケット/ホルダー/マウント」とホムセン2mm厚のステーを使ってカメラマウントを作ってみます。 部品はこれだけ ステーは曲げ加工済みです。 組み立てる カンタン! 車体マウントはミラーボルトを使いました。 ZZR250クラッチホルダーはメクラされたミラー穴があります。 テスト走行した結果、、、ダメダメだーー ステーが長すぎて板バネみたいな作用をしてブレブレ動画になってます(;´д`) 次はステーを短くして再テストしよう~ ステーにゴムを挟むのもアリかも?

フォークオイル交換

イメージ
冬を感じさせる気候になってきましたね~ ウェア類も冬物が必要だわ! 相変わらず整備ばかりしてるZZR250(^^; キャブレター部品が届かないのでフロントフォークオイル交換をします。 このバイクで興味深いのは、古いバイクにあったフォークドレンボルトがあるコトです。 今回はフロントフォークを外さずに作業してみたいと思います。 このプラスネジがドレンボルト エンジンオイルと同じ要領で交換します。 ハンドルを外してトップキャップを緩めます。 トップキャップは12.7mmのソケットがぴったりフィットします。 トップキャップを外したトコロ 中にあったカラーは抜いておきました。 ドレンボルトからオイルを抜きます オイルは勢い良く飛びだします。こちらの書いてある通りに ガムテで覆って垂らす ようにして対処しました。 ZZR250の液類はすべて勢い良く飛ぶ! 新しいオイルを300cc入れます。 交換するオイルは家にあったスズキクッションオイル#15 ジョッキで入れたほうがよかったカモ 右側はオイルを抜く時にディスクローターに触れないように注意するといいです。 これは簡単でいいですね!

アーシング

イメージ
アーシング(とアルミテープ)を試してみました。 車体が軽く動くようになったような気がします(プラシーボ?) とりあえず2本用意してみました。 5スケアのケーブル 太すぎてカシメる端子探しに時間がかかってしまいました。 自分の電工ペンチではこれが限界の太さだな~ アーシング配線 1本目はシリンダヘッドカバーから車体アースへ 2本目はその車体アースからバッテリーへ接続しました。 ついでにオカルトチューン アルミテープチューン(*ノω・*) 静電気の(たぶん)除電効果、発泡スチロールやビニールが体にまとわりつくアレ 先端から放電するらしいのでとがらせます。先端が多いほどイイのか? ストレイガさんの ネジ も同じ原理なんだろうか? もう少しで普通のエンジンになります! うれしい!

ステアリングステムの掃除

イメージ
週末の雨地獄はよ終わって~ ステムの掃除を行いました。 サービスマニュアル(補足版)にステムヘッドボルトのトルク値がなかった。いくつなんだろうか? フロントフォークのトルク値は、2.0kg・f(上)2.3kg・f(下)でした。 ステム分解中 上下ともベアリング球が入っているので外す時は注意が必要です。 慎重に行わないとバラバラになります(なりました) 掃除中 ベアリング球は上19個下20個入っています。 十分注意していたのですが、1個紛失してしまいました_| ̄|○ il||li レースの状態 上下レースとも傷もなく汚れを拭き取るだけでした。 フォークの掃除 外したフォークを掃除しました。 フォークの突き出し 突き出し量を12mmから15mmに変更 シガーソケット追加 ピンぼけ(´;ω;`) シガーソケットはシンプルな接続にしました。 キャブレターとエアクリーナーの接続 ここは見るたびに気になって仕方がない! ちゃんとハマらないのかな?シートフレーム曲がってるのだろうか。 次はリヤサスの掃除をしよう!

動画のテスト

Strava+Reliveを使ったツーリング動画のテスト moto-beさんで紹介されてた 【自動動画作成】機材必要なし!スマホ一個で勝手にツーリング動画作ってくれる「Strava+Relive」の組み合わせが画期的すぎる 私の場合、動画出力には、Reliveの設定の変更する必要があり Settings の Auto-create videosにチェックを入れたら大丈夫でした。 ZZR250のテスト走行に使ってるショートルートです。 Reliveで動画を見るURLは https://www.relive.cc/view/1259119974 コチラはスマホでも見ることが出来ました。 このアプリ、面白い使い方が出来ればいいな~ 2017/11/23追記 初期設定のままではマズいみたいです!(汗) 【お詫び】Stravaをバイクで使用する際は設定を切り替えてからご使用ください http://moto-be.com/strava_relive2 取り急ぎ! これからテストしてみます。

ハンドル交換

イメージ
ZZR250のハンドルをZZR1100のハンドルに交換しました。 このハンドル交換の利点は、 (1)ハンドル位置が上がる (2)ハンドル絞りがゆるくなる ZZR1100のハンドルはボルトオン装着できます、スイッチボックスの穴まで使えるので無加工でOKです。 ハンドルバーの肉厚があるので長めのネジを用意するといいでしょう。 クラッチワイヤの取り回しは少しキビしく思いましたので、取り回しを変更しました。 ハンドル比較(左が250/右が1100) フォークのトッププラグ部分はプラ板でフタ(+3mmゴム板)しました。 フォークの突き出し量はノーマルの12mmから15mmに増やすことが出来ますので後ほど試してみます。 ハンドル装着完了! なんだか80年代のバイクみたいでカッコいい! ノーマルハンドルより角度が開いているのでフルロックさせやすくなり、Uターンがやりやすくなりました。 ハンドル切れ角が少ないZZR250に有効な改造だと思います。 オススメ!

油脂類の交換

イメージ
木枯らし1号が吹いたそうです。秋はドコへ? キャブレターもまあ仕上がりましたので、走る前に油脂類を交換します。 エンジンオイル フィルターと一緒に交換しました。 キジマのフィルターはOリングが付属しませんでした、次はモノタロウだな。 オイルはホンダウルトラG2 フィルターも交換するので1.8Lです。 次はエステル配合オイルにします、安いの見つけました。 ブレーキフルード 前オーナーさんが交換してくれたようで透明度の高い液体でした。 前後とも交換しました。 クーラント ドレンを抜くとおそろしい勢いで吹き出します。 ラジエターキャップもまだ大丈夫でした。液量は2リッターです。 リザーバータンクは空っぽでしたので足しておきました。 プラグ プラグホールが深くハーネス類などが邪魔で、交換するのがちょっと面倒な作りになっていました。 出先で交換するのはむつかしいですね。 左プラグ カブり気味 右プラグ さらにカブり気味!ガソリンが滴っています! ハブダンパー ホイル回すとスプロケがカタカタ動くような状態でしたので交換。 新旧ハブダンパー 画像で見ても開きが違うのがわかりますね(汗) これで走り出しには問題なさそうです! ガソリンも満タンにしたので燃費計測が楽しみ♪