投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

冬タイヤ

イメージ
寒すぎる!そろそろ冬の備えをせねば 冬タイヤに入れ替えます。 冬タイヤ 外した時に掃除しておいたのできれいな状態 外したついでにタイヤハウス内も掃除 ディスクローターのふちのぶ厚いサビをなんとかしたいな~ 装着完了! 外した時に空気圧を150kpaに落としていたのでツブれています。 220kpaまで空気を入れました<チャリの空気入れだとキツイ! チョコチョコ掃除しながら作業していたら半日かかってしまいました。 カブのタイヤチェーンのチェーンバンドも用意しておかねば!

カメラマウント

イメージ
寒い!寒すぎる! ZZR250の整備途中ですが息抜き(^^; アマゾン「三脚ボール ヘッドブラケット/ホルダー/マウント」とホムセン2mm厚のステーを使ってカメラマウントを作ってみます。 部品はこれだけ ステーは曲げ加工済みです。 組み立てる カンタン! 車体マウントはミラーボルトを使いました。 ZZR250クラッチホルダーはメクラされたミラー穴があります。 テスト走行した結果、、、ダメダメだーー ステーが長すぎて板バネみたいな作用をしてブレブレ動画になってます(;´д`) 次はステーを短くして再テストしよう~ ステーにゴムを挟むのもアリかも?

フォークオイル交換

イメージ
冬を感じさせる気候になってきましたね~ ウェア類も冬物が必要だわ! 相変わらず整備ばかりしてるZZR250(^^; キャブレター部品が届かないのでフロントフォークオイル交換をします。 このバイクで興味深いのは、古いバイクにあったフォークドレンボルトがあるコトです。 今回はフロントフォークを外さずに作業してみたいと思います。 このプラスネジがドレンボルト エンジンオイルと同じ要領で交換します。 ハンドルを外してトップキャップを緩めます。 トップキャップは12.7mmのソケットがぴったりフィットします。 トップキャップを外したトコロ 中にあったカラーは抜いておきました。 ドレンボルトからオイルを抜きます オイルは勢い良く飛びだします。こちらの書いてある通りに ガムテで覆って垂らす ようにして対処しました。 ZZR250の液類はすべて勢い良く飛ぶ! 新しいオイルを300cc入れます。 交換するオイルは家にあったスズキクッションオイル#15 ジョッキで入れたほうがよかったカモ 右側はオイルを抜く時にディスクローターに触れないように注意するといいです。 これは簡単でいいですね!

アーシング

イメージ
アーシング(とアルミテープ)を試してみました。 車体が軽く動くようになったような気がします(プラシーボ?) とりあえず2本用意してみました。 5スケアのケーブル 太すぎてカシメる端子探しに時間がかかってしまいました。 自分の電工ペンチではこれが限界の太さだな~ アーシング配線 1本目はシリンダヘッドカバーから車体アースへ 2本目はその車体アースからバッテリーへ接続しました。 ついでにオカルトチューン アルミテープチューン(*ノω・*) 静電気の(たぶん)除電効果、発泡スチロールやビニールが体にまとわりつくアレ 先端から放電するらしいのでとがらせます。先端が多いほどイイのか? ストレイガさんの ネジ も同じ原理なんだろうか? もう少しで普通のエンジンになります! うれしい!

ステアリングステムの掃除

イメージ
週末の雨地獄はよ終わって~ ステムの掃除を行いました。 サービスマニュアル(補足版)にステムヘッドボルトのトルク値がなかった。いくつなんだろうか? フロントフォークのトルク値は、2.0kg・f(上)2.3kg・f(下)でした。 ステム分解中 上下ともベアリング球が入っているので外す時は注意が必要です。 慎重に行わないとバラバラになります(なりました) 掃除中 ベアリング球は上19個下20個入っています。 十分注意していたのですが、1個紛失してしまいました_| ̄|○ il||li レースの状態 上下レースとも傷もなく汚れを拭き取るだけでした。 フォークの掃除 外したフォークを掃除しました。 フォークの突き出し 突き出し量を12mmから15mmに変更 シガーソケット追加 ピンぼけ(´;ω;`) シガーソケットはシンプルな接続にしました。 キャブレターとエアクリーナーの接続 ここは見るたびに気になって仕方がない! ちゃんとハマらないのかな?シートフレーム曲がってるのだろうか。 次はリヤサスの掃除をしよう!

動画のテスト

Strava+Reliveを使ったツーリング動画のテスト moto-beさんで紹介されてた 【自動動画作成】機材必要なし!スマホ一個で勝手にツーリング動画作ってくれる「Strava+Relive」の組み合わせが画期的すぎる 私の場合、動画出力には、Reliveの設定の変更する必要があり Settings の Auto-create videosにチェックを入れたら大丈夫でした。 ZZR250のテスト走行に使ってるショートルートです。 Reliveで動画を見るURLは https://www.relive.cc/view/1259119974 コチラはスマホでも見ることが出来ました。 このアプリ、面白い使い方が出来ればいいな~ 2017/11/23追記 初期設定のままではマズいみたいです!(汗) 【お詫び】Stravaをバイクで使用する際は設定を切り替えてからご使用ください http://moto-be.com/strava_relive2 取り急ぎ! これからテストしてみます。

ハンドル交換

イメージ
ZZR250のハンドルをZZR1100のハンドルに交換しました。 このハンドル交換の利点は、 (1)ハンドル位置が上がる (2)ハンドル絞りがゆるくなる ZZR1100のハンドルはボルトオン装着できます、スイッチボックスの穴まで使えるので無加工でOKです。 ハンドルバーの肉厚があるので長めのネジを用意するといいでしょう。 クラッチワイヤの取り回しは少しキビしく思いましたので、取り回しを変更しました。 ハンドル比較(左が250/右が1100) フォークのトッププラグ部分はプラ板でフタ(+3mmゴム板)しました。 フォークの突き出し量はノーマルの12mmから15mmに増やすことが出来ますので後ほど試してみます。 ハンドル装着完了! なんだか80年代のバイクみたいでカッコいい! ノーマルハンドルより角度が開いているのでフルロックさせやすくなり、Uターンがやりやすくなりました。 ハンドル切れ角が少ないZZR250に有効な改造だと思います。 オススメ!